このページはあくまで運営者の趣味による情報提供です。弊社の商品とは関係ございません。
また、下記の情報の使用による損失などの責任は一切負いませんので予めご了承ください。
社章は基本的には勤務中にスーツに付けますが、社章をつける習慣が無い場合、衣服のどの位置に社章をつけるべきか、迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
目次
社章を付ける最も一般的な位置は左胸のフラワーホール
社章を付ける位置で最も一般的な位置は、スーツの左胸にあるフラワーホールです。
このほかには胸ポケット、ネクタイ、ブラウスの襟などがあげられます。
男性の場合
男性の場合は、スーツの左胸のフラワーホールと呼ばれる穴に付けるのが
最も一般的です。男性が使用する社章はネジ式タイプのものが多く、フラワーホールに
社章を通し、裏から留め具で固定して装着します。
ちなみに、フラワーホールとは結婚式で男性が花を挿すことからフラワーホールと
名付けられたようです。ただ、本来は花を挿す穴として利用されていたわけではなく、スーツの第一ボタンを留める穴としての役割があったそうです。
女性の場合
女性の場合も、衣服の左胸部分が最適ですが、女性は、穴のない服を着られることが
多いことと、女性物のスーツには元々フラワーホールが開いていないため、
衣服にフラワーホールが空いていなくても装着可能な、針の細いピンタイプや
挟んで付けることが出来るクリップタイプの社章が利用されることが多いです。
フラワーホールがない場合
スーツによっては、フラワーホールがついていなかった、という場合や
昨今は、切り込みのないデザインのみのフラワーホールも存在しています。
ネジ式以外のタイプの社章を選べるのであれば、ピンタイプやクリップタイプの
社章に変えてしまうのが良いでしょう。
ネジ式しかない!という場合は、フラワーホールを開ける必要が出てきますが
自己流で穴を開けると、穴を大きく開けすぎてしまったり、ほつれさせしまったりなど、大切なスーツを痛めることになりかねませんので、お直しを受け付けて
もらえる専門店を探してお願いするのが確実かと思います。
※社章のつける位置は厳密には定められていませんので、各企業様の規定が
ある場合は規定に従って着用をしてください。
社章の留め具は着用する衣服に合ったものを選ぶ
社章はネジ式、ピンタイプなど留め具の種類が複数あり、それぞれに特徴があります。
着用する衣服に合わせた留め具を選択して、格好よく着こなしましょう。
留め具は穴に通すもの、針でつけるもの、挟むものなど様々です
■ネジ式
社章用としてよく利用される留め具です。
ネジ傘の裏に回転防止のギザギザのストッパーがついております。スーツに着用する場合にはもっとも適している裏金具です。
■タイタック
社章用裏金具としてネジ式と同じくらい使用されています。衣服に穴をあけなくてよいので、穴のない服に着用される場合によく利用されております。細い針ですので、穴もそれほど目立ちません。
■クリップタイプ
ネジ式やタイタックのように服を突き刺すことなく使用することができます。
服に穴をあけたくない方にはお勧めの裏金具です。
■スカーフピン(=ハットピン)
スカーフを留めたり、帽子に付けたりするピンですが、最近では胸に社章としてつけることも増えています。
主にお洒落用の金具として使用されます。
他にも、ショートタック、平ネジ、管ピン、ネクタイピン用のダイバーなど
様々な留め具があります。
耐久性の面ではネジ式が強く、使い勝手の良さで言うとタイタックの方が便利です。
ファッション性も兼ねた魅せる社章
女性が付けることが多いスカーフピンはチェーンをつけると、華やかさが増しとてもおしゃれです。近年では、プライベートのファッションでチェーン付きのスカーフピンをつけている男性も増えています。
チェーン付きは気品も出るので結婚式やパーティーで付けるのもおすすめです。
社章をプライベートや記念用のオリジナル社章として使う
社章はプライベートや記念用としてのバッジとしての用途でも使用することができます。
プライベート用として使う
・同じサークル仲間で使いたい!社章ならぬサークル章
・趣味の会でバッジを作ってオフ会を盛り上げる
・部活のOBの集まりで記念に作成
・社章集めが趣味!世界で1つだけのオリジナル社章を制作
・オリジナルキャラクターのバッジを作り宣伝
など
カッチリとデザインの決まった企業用の社章よりも自由度が高いのがプライベート用 社章の特徴です。月桂樹をあしらってみたりなどデザイン性に幅が出せます。
会社や学校での記念用として使う
・営業成績の良い人に送る表彰用バッジ
・定年退職される方へ送る退職用の記念バッジ
・卒業生へ送る、卒業記念バッジ
など
記念用のバッジとして社章が使われることもあります。
退職用のバッジなどは、長年の労いの想いを込められて、18金やプラチナといった
良いものを素材として選ばれる場合が多いです。
社章をプライベートや記念用のオリジナル社章として使う
どこの会社の社員か一目で分かる社章は、会社の顔とも言えます。
社章を胸につけることによって、例えば以下の会話のように、あなたの円滑なビジネスシーンを社章がサポートしてくれます。
本日はどうぞよろしくお願い致します。
○○商事の△△と申します。
はい、よろしくお願い致します。(この人、社章をつけているな。自信を
持って営業に出られていて、扱っている商品も素晴らしいものなんだろう。)
このように、お客様は社章を見て、安心感、信頼感を感じて下さることでしょう。
社章は会社の信頼度を上げてくれる必須アイテムとも言えます。
また、社章はつけているだけで知名度を広げ、社章をつけている社員自身も、会社の顔を背負っているという意識が強まりより責任を持って職務をまっとうしてくれることと思います。